数字ニガテ・分析ニガテ・ITニガテなママ起業家が数字と仲良くなり、仕事も子育ても楽しみながら輝く毎日を過ごせるようポートをしています3人男児のママ会計士・税理士西濱あやです。
いきなりですが、あなたは『数字』が好きですか?
はい!好きです!と言える人は少数派だと思います。
なぜこのような質問をしたかというと、
起業してうまくいく人がどんな人か考えてみると、
素直な人・行動力がある人・決断力がある人、、、、そして、分析力がある人ではないでしょうか。
そして分析をするためには、『数字』と向き合うことが大前提!!なので質問してみました。
例えば、
●ただただ、やりたくないな~面倒だな~と思いながら帳簿をつける人と、
●帳簿作成は当たり前、帳簿から、計画→実行→振り返り→改善 PDCAを回せる人では、
どちらが成功すると思いますか?当然後者ですよね!!偶然成功しても、それは単発・一発屋であって、お仕事としては成り立たないですね。前者は帳簿を嫌々付け、とりあえず帳簿を作成する、ということが目的となってしまい、なんとももったいないです…
さらには、毎月数字を並べてみると、その人その人のストーリーがたくさん見えてきます。
その時大変だったこと、チャレンジしたこと、うまくいったこと、仕事に関することだけではなく、プライベートまで見え隠れするのでおもしろいですね!そして、より現実味を帯びた未来像が描けます!現状も知らずに未来像を描いても、それは絵に描いた餅…現状を知ってこその未来像ではないでしょうか?
わたしは今日は自分の仕事と向き合うため、10月までの帳簿を作成し、数字を眺めていました。とはいってもボ~っと眺めているわけではないですよ(笑)本当にボ~と眺めていても「1・2・3」は「1・2・3」にしか見えません(* ´艸`)
数字のウラにある背景を眺めてみてください!
そうすると、その時その時の出来事が鮮明に蘇ってきて、その時感じたこと、その時目標としていたことを思い出すことができ、改めて自分と向き合うキッカケとなります!
まさにわたしの2018年のストーリーを物語ってくれています✨
そして、2018年残り二カ月をどうやって過ごすか?2019年の目標は?そのために今やるべきことは何か?を考えることができました!
女性、特に子育て中のママは、思いつきや感情、イメージが先行しがちで、数字がニガテな人が多いですよね。
子育ては、数字のように素直ではないので当然です!マニュアルが全く通用しないのが『子育て』ですね!今日は〇でも、明日は☓!なんてこともしょっちゅうあります(´;ω;`)ウゥゥ
でも、数字はウソはつきません!つけません!とっても素直なんですね!
だから、趣味起業で終わりたくない、きちんとビジネスとしてやっていきたいという人は、『数字』と仲良くなってもらいたいな~と思っています!
『数字』と仲良くなるための、一つのきっかけになればと思い、初めての方対象、確定申告セミナーを開催します✨
◎『はじめての人のための確定申告セミナー』
日時:2018年11月6日(火)及び2018年12月4日(火)10時~13時
場所:名古屋駅周辺セミナールーム主催:FP市川えり
お申込はコチラ→http://shinonome-lifeplanning.com/seminer-kakuteishinkoku/
コメントを残す